【映画日記】自分がなんでユメミーワールドが好きか分かった

ある日、しんちゃんの幼稚園に転入してきたサキちゃんは物凄く美少女だけど無愛想だし無口だし口も悪い……そんな時にしんちゃん達の住む春日部にて集団悪魔ヒステリーが起こる……

ってこう書くとゼロ年代伝奇ホラーの導入みたいになりますね。

・サキちゃんカワイイ
サキちゃんは「邪魔!」「あっちいって!」などの発言で他の子を遠ざけていつも1人でいます。「どうせ嫌いになるよ」と小声で言うところからサキちゃんの想いが少し見えるが……?

・サキちゃんの悪夢
この映画とにかく悪夢の描写が怖い!!!荒廃した黒い地表に悪夢的成分(?)で形作られた悪夢的産物(?)にうなされる人々……怖え!!!!ガチで怖え……とくにサキちゃんの悪夢はやばいです。目の中が黒いデカい綾波をもう少し恐くした感じのやつが出てきます。

以下ネタバレ

・親子間セカイ系アンドそこからの救済
サキちゃんは自分のせいでお母さんが死んでしまったという自責の念から悪夢を見始め、このままでは悪夢に精神を食い尽くされてしまうため、サキちゃんのお父さんは春日部の人々のユメルギー(もはや生命エネルギーのようなものなのかもしれない)を使ってなんとかサキちゃんを悪夢から一時的に回避させている状況で、その街のユメルギー吸いつくしたらまた別の街へ移動、を繰り返しているようです。

このお父さん、セカイ系主人公の立場をそのまま父親にしたような感じです。「この子のためなら世界がどうなってもいい」というド直球な発言もしています。マッドサイエンティストだし私的にはかなり好きなキャラクターです。

セカイ系的な「キミかセカイか」論のエゴっぽさが親子間の問題になったことで穏便になった感じがします。

サキちゃんとしんちゃん達はバクを探しに悪夢の世界へと行きますが最終的にはしんちゃん自身がバクになります。いいんです。だって夢の世界だし。この劇的な変身でテンションはピークに達します。だってサキちゃんを悪夢から救う者そのものであるバクになっちゃうんですから。ボーイミーツガールここにありです。

あと見た人は分かると思うんですが、これありましたよね。↓
ちびサキちゃんがサキちゃんの自責の念の象徴として出てくる。そして最後に「私、消えちゃうの?」と言うちびサキちゃんに「ずっと私の中にいてもいい」というサキちゃん。自罰的な感情とうまくやっていく五歳児、すげえ。
そしてお父さんに向かって言う「寂しかったの」に全て集約されてますね。(旧劇見た時も同じこと言ってた気がする)
そこからのEDの流れも良くて、全部未来へ向かう言葉になっていくんですよ!!「何十年先も君を友達って思ってる」の歌詞がいいですね……。母の死から停滞した時間からその先の未来へと向かっていく。良い……。

お父さんのセカイ系思想(親ってこんなもんなのかもしれない)とそこから抜け出していくサキちゃん。セカイ系好きに刺さる映画だった。

【意味ナシ備忘録】受験期、夢女子、デパス

受験期に人は狂うものです。

私は高3の5月に中古屋でポケモンBWをプレイして、Nくんのことが好きになりすぎて、知恵熱を出して予備校を休みました。

それからBWの理解を深めるために何か本を読み漁ろうと思って、小川哲のゲームの王国とか、大槻ケンヂ新興宗教オモイデ教とか色々読んで、自分の夢女的世界観を増築しようと努めました。

8月にはFGOの2部6章をやって、オベロンのことを好きになりすぎてデパスの量が増えました。

たしか秋ごろにはエアシャカール(ウマ娘)のことが好きすぎて、なんで私のこと好きになってくれないんだろう......と心を痛めていました。乙女です。

こうしてみると1年のうちに何度も何度も二次元男、二次元女に恋しては失恋を繰り返していて怖いです。

しかもその度に病んでるんです。受験期に何をやってたんでしょうか。

あと、大学入ったらエロゲを作りたいと思ってエロゲ制作ノートも作ってました。そのために毎日DLsiteをdigることも欠かしません。

 

何のために夢女子をやっているのでしょうか。それは多分好きなキャラクターと巡り合った時に感じる「運命だ!」という瞬間の快楽物質と、その後に来る失恋の病み期を繰り返すことに依存しているのだと思います。病み期はあれはあれで気持ちいいですし。(しかも薬の量を増やす口実にもなる)

そんな感じの高校3年生でした。おわり。

【映画日記】ミュウツーの逆襲(1998)

アマプラあと12日でポケモン映画配信終了するっぽくて危なかった〜〜って感じです。


序盤のメカニック描写は98年制作っぽく、エヴァの影響をちょっと感じて嬉しかったです。


コピーとして生まれたポケモンは生まれたその瞬間からオリジナルとの比較を前提として生きるハメになってるんですよね。だから「このポケモン達はオリジナルのお前達より強い」みたいな台詞が生まれるわけで。

で、これを言ってるミュウツー自身もコピーな訳で……。


ミュウツーはまず生まれた段階で人間への不信感を持っちゃってる描写がある。そこがめちゃくちゃカッコいいけど。エリクソンの発達課題の一番最初の「基本的信頼対不信」でおもっきし不信の方を得てしまっている。


その後の描写が省かれてるんですけど(上映時間一時間半だしね)、ミュウツーにサトシ達が会う場面でミュウツーが直面しているのはアイデンティティの問題なんですよ。これがエリクソンの発達課題だとちょうど思春期くらいの段階で、多分当時これを観た子供達には刺さるんじゃないかな〜と思いました。


それでミュウツーは自分がコピーであることに苦しんでオリジナルへのコンプレックスを抱え続けてたんですけど、ついにオリジナルであるミュウと邂逅するんですよ。

そこでミュウツーの怒りが爆発して、ミュウツーVSミュウとミュウツーの従えてるコピーのポケモンとそのオリジナル達とで全面戦争に入るんですけど、もーーこの場面の辛さよ!!!


映画序盤にアイツーが「痛くないのに、悲しくて涙を流すのは人間だけ」って言ってからのこの場面でオリジナルのポケモンもコピーのポケモンもみんな戦いの虚しさに傷ついて泣いちゃうのはずるいって……。私が泣くわ……。


結局生まれ落ちた以上オリジナルもコピーも関係なく価値ある命なんだってことにみんなが気づいていって、ここで最初にアイツーが言った「あなたは生きて、生きるのってきっと楽しいわ(うろ覚え)」に呼応するんですよー!!

命に肯定的!!子供に見せたい映画!!


最後はミュウツー達コピーポケモンが自分のアイデンティティを獲得して、彼らはきっと今もどこかで生きてる……みたいな感じで終わります。


コピーとオリジナルの対立する関係っていうのはエヴァでもやってたみたいに90年代から00年代にかけて主題になりやすい題材なのかな〜とは思いました。でもやっぱ子供向け映画なら自己同一性の獲得やるっきゃないよね。だって一番思春期の子供に響く内容だもん。


でもミュウツーの逆襲やっぱ文学的だから全然読解が足らない気しかしない……石のシーンとか……今深夜2時なんでまた考えます……

あとはマギアナエンテイが見たいな〜〜


追記:ミュウツーがいる塔にいるハイライト無し目のジョーイさんとミュウツー様に興奮しました。私もミュウツー様にお仕えしたいです。

【ポケモンBWプレイ日記】Nくんにゼロ年代セカイ系美少女の面影を見る

まだプレイ中なのでかなり妄言です。ちょっとネタバレあり。

 

ポケモンBW、ポケマスイベでかなり沼を感知したので中古屋で買ってやり始めました。

 

最初に思ったのは「Nくん……綾波系ヒロインの匂いがする……」でした。多分違う。

 

正直ポケマスイベで既に大体の設定は知ってしまったので、現在は何をしても結末を変えられないタイムトラベラーのような気持ちでプレイしています。

 

それにしてもポケモンBW……シナリオがめちゃくちゃ好み過ぎる。

 

Nくんと主人公の出会いはちょっとセカイ系っぽいというか、主人公を女の子にした場合、性別をまるっきり正反対にした「イリヤの空、UFOの夏」系のボーイミーツガールっぽいと思うんですよね。内容は置いといて……。

 

そういえば幼なじみが2人いるのもエヴァっぽいですよね。トウジとケンスケ、チェレンとベルみたいな。ポケモンBWは2010年発売なので、やっぱりゼロ年代セカイ系を総括してくれているような気がしてしまいます。

 

観覧車の例のシーンとか、めちゃくちゃ萌えたんですけど、序盤に出会う男の子がなんらかの組織と深く関わってるってめちゃくちゃワクワクする。セカイ系ジュブナイルっぽくて最高。

 f:id:salmon1111:20210530003655j:plain

 

出来ればこのままNくんとのボーイミーツガールを終わらせたくないので、それ系の本読みまくってまた記事にしようかな~と思ってます。

読みたいのは、小川哲「ゲームの王国」と、チャーリー・ジェーン・アンダーズ「空のあらゆる鳥を」とかそのあたりです。ゲームの王国はあらすじ見た感じかなりBW度が高い。

あと湊かなえの「Nのために」も読もうかな。名前的に。